FrontPage
観光介護タクシーのドライバーは、二種免許を取得し、旅の介護を行うためにヘルパー2級以上の介護系の資格を有し、しかも観光という旅の専門的な業務知識をそなえたその道のプロフェッショナルです。
さらに一般社団法人日本観光介護タクシー協会が主催する観光ケアドライバーの養成講座を修了し検定試験に合格した介護と旅の専門家です。
バス・タクシー・電車を乗り継いで旅に行くにはそれなりに楽しみはありますが、乗り継ぎの時間や手荷物などを乗せたり降ろしたりするのは大変です。観光介護タクシーは、自宅の玄関からだけではなく自宅のベットから外出や旅先のお手伝いができます。
身の回りのお荷物や旅先でのおみやげなどの移動については、観光ケアドライバーがお手伝いしますので安心で便利です。
車いすひとつで身軽に旅に行くことができるのが観光介護タクシーの良いところです。
旅の目的地を決めて頂ければ、後は観光ケアドライバーが旅の企画立案を行い、すべての介助を行って、目的の観光地にお連れ致します。さらに一泊2泊の宿泊やそれ以上の宿泊観光やそれに伴う露天風呂入浴介助やホテルや旅館での食事介助も可能となりました。
また、北海道から京都・四国や九州など遠方に移動する場合には、国内の観光介護タクシー事業者間の連携で新幹線や飛行機を乗り継いで行くことができます。
その場合は、飛行機のターミナルや新幹線の駅までは、地元の介護タクシーを使用し、到着したら目的地の観光介護タクシーに乗り継ぎをすることもできます。
今や、日本国内はほとんどといってもいいくらいに、安全で快適に観光介護タクシーを使用して車いすで旅をすることができるようになります。
高齢者やしょうがい者の人たちが安心して快適な外出及び観光の旅ができるサービスを提供します。
北海道から沖縄まで、車いすの人たちが全国どこにでも旅ができるように、同じ介護技術、同じ料金体系などを整備し、全国の事業者同士が互いに協力体制をとれるよう、車いすの人たちが安心して旅行ができるように全国規模のネットワークの構築を目指しています。
「観光介護タクシー」を世の中に一緒に発信していただけるパートナー様やサービスをご利用するご利用者様との出会いを心より願っています。お互いにとってよりよい出会いのきっかけとなりましたらうれしい限りです。
当日本観光介護タクシー協会では、観光介護旅行の普及を通して旅を楽しんでいただけるよう安全で安心・快適の旅の思い出づくりをお手伝いできる観光ケアドライバーの育成を行っています。
たとえば兄弟や親戚、ご先祖様の供養にお墓参り、思い出の地など・・・
高齢者やしょうがい者や病弱者の人たちが感じている旅への「不安」「戸惑い」「周囲への気がね」「本当にどこにでもいけるの?等の疑問」は、観光ケアドライバーが一緒なら大丈夫です。
観光ケアドライバーとして起業し、学びたい、働きたい、当日本観光介護タクシー協会でともに活動していただける方のご参加をお待ちしています。
観光介護タクシーで行く車いす介護の旅!
-保養・娯楽・楽しみ・遊び-
外の空気や風は とても 気持ちがいい。
いつでも、どこにでも、好きなところに
おつれして差し上げたい。
私は そう思います。
橋本利廣
81153